macOSセットアップ手順 備忘録

created at: 2023-07-11

history

はじめに

転職するにあたって、MacBook のセットアップ手順をまとめました。
自分用に書いてるので説明雑な部分もあると思いますがご了承ください。

環境

  • MacBook Pro (13-inch, 2022, M2)
  • MacOS Ventura

homebrew のインストール

https://brew.sh/
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
インストールしたら指示に従って PATH を通す。

シェルを fish に変更する

私は fish を使っているのでシェルを fish に変更します。
brew install fish

# fish のパスを確認
where fish

# 末尾に where fish で出力されたパスを追加
sudo vi /etc/shells

# デフォルトシェルを fish に変更
chsh -s /opt/homebrew/bin/fish

# ターミナルを再起動

fish で homebrew の PATH を通す

~/.config/fish/config.fish に以下を追加
fish_add_path /opt/homebrew/bin

fisher のインストール

https://github.com/jorgebucaran/fisher
curl -sL https://raw.githubusercontent.com/jorgebucaran/fisher/main/functions/fisher.fish | source && fisher install jorgebucaran/fisher

homebrew cask でアプリをインストール

brew install --cask \
  google-chrome \
  firefox \
  slack \
  visual-studio-code \
  iterm2 \
  raycast \
  gyazo \
  bettertouchtool \
  karabiner-elements \
  krisp \
  elgato-stream-deck

Mac のシステム環境設定

この辺は自分の好みなので参考程度に。
  • バッテリーを%表示に
  • 日付を常に表示して秒を表示
  • Spotlight をメニューバーから削除
  • キーボードのリピートを最速に
  • マウスの感度を調整
  • ユニバーサルコントロールをオフ
  • ショートカットを全てオフ
  • Dock を左に移動してアプリを整理

ターミナル環境のセットアップ

必要なパッケージをインストール

brew install \
  bat \
  ffmpeg \
  gh \
  jq \
  neovim \
  fzf

Node 環境

Node は volta を使って管理しています。
# voltaをインストール
curl https://get.volta.sh | bash

volta install node
volta install yarn@1
volta install pnpm

set -Ux VOLTA_FEATURE_PNPM 1

# npmやyarnを自動判別してくれるツール abbreviationとかで使ってるのでついでに入れておく
npm i -g @antfu/ni

Neovim

vim-plug をインストール
sh -c 'curl -fLo "${XDG_DATA_HOME:-$HOME/.local/share}"/nvim/site/autoload/plug.vim --create-dirs \
  https://raw.githubusercontent.com/junegunn/vim-plug/master/plug.vim'

dotfile の設定

私は dotfile を github で管理しているので clone してきます。
fish、git、karabiner-elements、nvim などの設定ファイルを管理しています。
git clone https://github.com/ellreka/dotfiles

シンボリックリンクを設定

setup.sh というシェルスクリプトを用意しているのでそれを実行します。
sh setup.sh

各アプリの設定

Google 日本語入力

BetterTouchTool

  • ライセンスをインポート
  • iCloud の設定ファイルを同期
  • 設定 > 通常のマウス > Inverse... をオンにする
BetterTouchTool では複数ディスプレイでもカーソル移動をしやすいようにショートカットを設定したりしています。

Stay

ウィンドウの位置を記憶してその状態に戻してくれるアプリです。
出社してディスプレイをつなぎ直したときなど、いつものウィンドウ位置に復元してくれるので便利です。
これは AppStore で購入したので AppStore からインストールします。
  • Hotkeys を登録

Raycast

Search Recent Projects の alias に code を設定していて、code コマンドと同じ感じで使えるようにしています。とても便利。
VSCode の設定で window.newWindowDimensionsinherit にしておくと他の VSCode のウィンドウサイズと同じサイズで開いてくれるようになります。

Karabiner-Elements

基本外付けキーボードを使っているので関係ないのですが、たまに内蔵キーボードを使ったときのために Dvorak 配列を設定しています。
また、尊師スタイルで外付けキーボードを繋いだときに内蔵キーボードを無効化する設定もしています。
  • 外付けキーボードを接続したら Devices > Disable the … をオン
  • 外付けキーボードの modify events をオフ

iTerm2

Hotkey を押したら画面全体を覆うように表示する設定をしています。
  • General > Startup > Window... を Only... に
  • General > Window > Native full... をオフ
  • Profiles > Keys > configure Hotkey Windows に ⌥+Space を登録

Stream Deck